※ラッピングのご注意点
・商品個々の包装は承っておりません。
※こちらの商品は第5巻〜10巻まで(和楽器編)のセット商品です。
NHKの膨大な資料から日本の伝統芸能と和楽器の基礎・基本資料を厳選した、鑑賞・表現用教材集。歌舞伎、能、狂言、文楽等の本物の舞台の模様や、番組「いろはに邦楽」の実演など多彩な内容を収録(副音声による解説収録あり)。さらに、映像を補完する資料・図版・指導事例を収録した指導解説書付き。小・中・高等学校の音楽を支援する、実践的DVD教材。
【第5巻 筝(こと)】
<筝の鑑賞>
○『六段の調』(ろくだんのしらべ)(6分49秒)
筝:宮下伸
○『千鳥の曲』(ちどりのきょく)(10分11秒)
歌・筝替手:宮城数江/中島靖子
歌・筝本手:米川敏子/米川文勝之/藤井久仁江
尺八:青木鈴慕
○『住吉』(すみよし)(10分49秒)
歌・筝:中田博之
歌・三絃:山勢松韻
尺八:山口五郎
○『春の海』(はるのうみ) 作曲:宮城道雄(7分51秒)
筝:沢井忠夫
尺八:三橋貴風
○筝(こと)の構造(1分54秒)
○和楽器に触れてみよう! 〜筝(こと)篇〜(10分56秒)
講師:福田千栄子 (地歌筝曲演奏家)
○関連教材 さまざまな筝(12分22秒)
1.十七絃 「瀬音」より 作曲:宮城道雄
2.二十五絃 「琵琶行」より 作曲:伊福部昭
3.三十絃 「越天楽の主題による変容」より 作曲:宮下伸
4.二十五絃の鑑賞 「物伝舞」より作曲:伊福部昭
【第6巻 三味線】
<三味線の鑑賞>
○義太夫(ぎだゆう) 『新版歌祭文〜野崎村の段〜』(しんばんうたざいもん)(4分38秒)
浄瑠璃:竹本住大夫
三味線:鶴澤燕二郎/鶴澤燕三
○常盤津(ときわづ) 『將門』(まさかど)(6分34秒)
浄瑠璃:常磐津須磨大夫/常磐津津太夫/常磐津初勢太夫/常磐津和光太夫
三味線:常磐津文字兵衛/常磐津八百二
上調子:常盤津紫弘
○地歌(じうた) 『雪』(ゆき)(8分33秒)歌・三絃:富山清琴
筝:富山恵美子
舞:武原はん
○地歌(じうた) 『荒れ鼠』(あれねずみ)(9分44秒)
歌・三絃:富山清琴/富山清隆
○長唄(ながうた) 『秋の色種』(あきのいろくさ)(9分19秒)
歌:今藤文子/今藤郁子/杵屋秀子
三味線:今藤綾子/今藤長由利
上調子:今藤長十郎
○さまざまな場面で活躍する三味線(4分18秒)
・地歌 「雪」より
・文楽 「卅三間堂棟由来」より
・歌舞伎 「勧進帳」より
・民謡 「津軽じょんから節」より
・民謡 「佐渡おけさ」より
○三味線の種類と構造(3分39秒)
和楽器に触れてみよう! 〜三味線篇〜(6分)
講師:杵屋裕光 (長唄三味線演奏家)
○関連教材 特色ある三味線(5分30秒)
・三線 「なりやまあやぐ」(沖縄県・宮古島)
・津軽三味線 「津軽じょんから節」(青森県・津軽地方)
【第7巻 太鼓】
<太鼓の鑑賞>
・『じょっぱり太鼓』(2分24秒) ねぷた祭り(青森県弘前市)
・『エイサー』(2分44秒) エイサー 田園エイサー(沖縄県沖縄市)
・『秩父屋台囃子』(ちちぶやたいばやし)(2分55秒)
・『さんさ踊り』(3分15秒) さんさ伝承会 太田太鼓(岩手県盛岡市)
・『八丈太鼓』(はちじょうだいこ)(2分57秒) 八丈太鼓六人大会(東京都八丈町)
○太鼓が出来るまで(3分22秒)
○歌舞伎で活躍する大太鼓(6分5秒) 解説:堅田喜三久(邦楽囃子方)
○黒御簾(くろみす)音楽の打楽器(2分6秒)
○締太鼓(しめだいこ)(2分50秒) 解説:
○和楽器に触れてみよう! 〜締太鼓(しめだいこ)篇〜(9分27秒) 講師:藤舎呂英(邦楽囃子方)
○関連教材 太鼓の仲間(5分25秒)
1.鼓/「島の千歳」より
2.鼓と大鼓/「船弁慶 波頭」より
【第8巻 尺八】
<尺八の鑑賞>
・『鹿の遠音』(しかのとおね)(5分46秒) 尺八:青木鈴慕/青木彰時
・『岩清水』(いわしみず)(5分16秒) 尺八:山本邦山
・『甲乙』(かんおつ)(6分18秒) 尺八:山本邦山
・『八重衣』(8分4秒) 尺八:山口五郎 筝:米川敏子 三絃:米川裕枝
○尺八の種類と構造(2分15秒) 解説:青木鈴慕
○尺八の演奏方法(4分37秒) 解説:青木鈴慕
1.姿勢・吹き方
2.尺八の練習方法
3.尺八演奏の基本
4.演奏技法 カリ・メリ ほか
5.いろいろな演奏技法「千鳥の曲」より
○尺八による音の表現(2分27秒) 解説:青木鈴慕
1.古典的な感情表現 むら息
2.自然現象の表現
3.「巣鶴鈴慕」(そうかくれいぼ)より
尺八:青木鈴慕
○関連教材 現代的な演奏(4分11秒)
・「ZOOM」 作曲:中村明一 演奏:KoKoo (コクー)
【第9巻 笛(篠笛・能管)】
<笛の鑑賞>
○『竹の唄』(たけのうた)(4分50秒)
篠笛:寶山左衛門/福原 徹
○管弦 『平調 越天楽』(ひょうぢょう えてんらく)(3分10秒)
演奏:東京楽所
○『里神楽』(さとかぐら)(4分23秒)
篠笛:赤尾三千子
江戸里神楽:若山胤雄社中
○一管 『獅子』(しし)(5分23秒)
能管:藤田大五郎
○さまざまな笛の音色(5分22秒)
解説:福原徹(長唄囃子方演奏者笛方)
○篠笛のいろいろ(14分36秒)
解説:福原徹(長唄囃子方演奏者笛方)
○関連教材 アジアの笛(2分36秒)
演奏:直川礼緒
1.巴烏(バウ)
2.吐良(トウリャン)
3.口笛(コウデイ)
○関連教材 現代的な笛(2分36秒)
「田楽笛 即興曲」
作曲・田楽笛:一噌幸弘
和太鼓:ヒダノ修一
ギター:鬼怒無月
【第10巻 郷土芸能と和楽器】
<郷土芸能の鑑賞>
○神楽(かぐら)(3分58秒)
1.「備中神楽」(岡山県成羽町下日名下組)
2.「早池峰神楽」(岩手県大迫町)
○田楽(でんがく)(3分13秒)
1.「花田植」(広島県千代田町壬生)
2.「毛越寺の延年」(岩手県平泉町)
○風流・浮流(ふりゅう・ふりゅう)
1.「越中おわら 風の盆」(富山県八尾町)
2.「阿波おどり」(徳島県徳島市)
3.「小臼太皷踊り」(熊本県球磨村一勝地)
4.「ねぶた」(青森県青森市)
5.「祇園祭」(京都府京都市)
6.「博多祇園山笠」(福岡県福岡市)
7.「唐津くんち」(佐賀県唐津市)
○語りもの 祝福芸(1分41秒)
「三河万歳・七福神」(愛知県安城市 モノクロ映像)
○渡来芸の曲芸 舞台芸(7分34秒)
1.「竿灯」(秋田県秋田市)
2.「壬生狂言 餓鬼角力」(京都府京都市 壬生大念仏講)
○うたのいろいろ(15分12秒)
1.「八木節(国定忠治)」(群馬県桐生市)
2.「ソーラン節」(北海道積丹町)
3.「追分馬子唄」(長野県軽井沢町追分)
4.「朝花節」(鹿児島県奄美大島笠利町)
○関連教材 モンゴルのうた オルティンドー(1分22秒)
大いなるヘルレン川
写真協力:藤田庄市
*各巻約60分収録/画面サイズ4:3/指導解説書付き(128頁)
Metodos de pagos
Paris is the capital of France.
Reviews
Tokyo is the capital of Japan.