粟田口派の大名工・鎌倉時代中期建長頃ノ作・備前池田家伝来ノ一振り 「 粟田口国永 」)大名家御家流鞘書き有り・特別貴重刀剣
「國永」は、鎌倉中期建長ころに活躍した( 粟田口派 )の名工であり「國永」の切り銘は( 國永 )( 合田口等利伝國永作 )と切り、往時は粟田口を( 合田口 )と呼称していたようで ( 等利伝 )は、柵とか砦の意味である。
粟田口一派の特徴は何と言ってもその地肌にあり、粟田口の地肌は梨子地肌に細かな地沸が一面に付くことが、五ヶ伝中で最高峰と言われる由縁である。
本刀は「 備前池田家伝来品 」であり、2尺3寸以上の長寸。
品格の有る優雅な太刀姿、板杢目詰まる精緻な地鉄、地全体に淡い映り立ち、直刃の中に小足よく立つ。
帽子尖って返る。
甲種特別貴重刀剣認定書が付属し、鞘は蔵鞘で「備前池田家」の伝来品である旨が揮毫されています。
粟田口一派「国永」の出来栄え優れた素晴らしい名刀の一振りだと思います。
本刀は委託品でございますが、なるべく売り切らせて頂きますので、皆様のご入札をお待ち致しております。
お刀の状態につきましては、記載写真良くご参照の上ご納得の上での入札をお願い致します。
ご落札後は、速やかにお取引き頂けますお方様のみご入札をお願い致します。
評価の悪い方等の入札は、当方の判断にて取り消させて頂きます場合がございます事どうぞご了承下さいませ。
尚、評価新規のお方様でも、入札はできますが、必ず質問欄より(落札に至った場合の購入の意思)をご連絡下さいませ。
連絡無き入札は、取り消させて頂きます。
又、落札後は、いかなる理由でもキャンセルは受け付けませんので、入札前に十分にご検討下さりますようお願いを致します。及び、落札後の質問にもお答え出来ませんので、気になる様な事がございましたらオークション開催中に何なりとご遠慮なくご質問下さいませ。
長さ・・・・2尺3寸1分
元幅・・・・約2.9cm
先幅・・・・約2.0cm
元重・・・・約6.9mm先重・・・・約4.5mm
xvpbvx |