Rakuten /
藤の持ち手がついた錫器のちろりです。錫の酒器でまろやかになった日本酒や焼酎を熱燗でどうぞ。 扱いやすい形状の一合サイズです。錫は熱伝導率が高く、すぐに熱燗や冷酒を作ることができます。-------------------ちろりは酒たんぽともいい、湯煎でお酒を温める(燗をつける)ための酒器のひとつ。 白吹雪柄のデザインは見た目にもよく、表面の細かな凹凸は表面積を増やして錫の熱伝導率をさらに高めています。 ちろりに日本酒または水割り焼酎を注いで、湯煎にかけてお好みの温度になるまで温めてください。 熱伝導率が高いため、湯煎の際はちろりが高温になります。 持ち手は熱くならないようツルが巻かれていますが、やけどには十分お気を付けください。 暑い時期は、氷水にちろりを浸すことで一気に温度を下げて冷酒も楽しむことができます。 錫は錆びや腐食に強く、入れたお酒の味をまろやかにすると言われ、古くから酒器として親しまれてきました。 錫器は日本人に愛されてきた伝統工芸品です。その歴史と文化に触れることで、より一層お酒の味わいを深く感じることができます。 薩摩錫器のちろりで、いつもの晩酌を特別な時間に変えてみませんか? ※必ず火を止めた状態で湯煎にかけてください。 ※直火での使用はお控えください。 【商品情報】 高さ 8.5cm 幅 7cm 容量 180ml
Metodos de pagos
Paris is the capital of France.
Reviews
Tokyo is the capital of Japan.